お問い合わせ
お問い合わせをする前に
よくある質問と回答をご覧いただき、それでも問題が解決しない場合はページ下部よりお問い合わせください。
よくある質問と回答をご覧いただき、それでも問題が解決しない場合はページ下部よりお問い合わせください。
【他社製ウイルス対策ソフトのアンインストールが必要です】
まず、他社製のウイルス対策ソフトがインストールされている場合は、必ず各社が提供するアンインストーラーを実行して完全に削除をお願いします。Google検索やYahoo!検索で「製品名 アンインストーラー」と検索したら、他社のウイルス対策ソフトのアンインストーラーの案内を見つけることができます。
・他社ウイルス対策ソフトのアンインストール方法
【Avira製品をインストールします】
プログラム画面の指示にしたがってインストールをお願いします。インストール/アクティベーション手順についての詳細情報は、下記ページに掲載しておりますので、ご参照ください。
・【Windows】無料体験版を新規インストールするには?
・【Windows】製品版を新規インストール/アクティベーションするには?
【起こりやすい問題】
よく発生する問題 (エラーコード) は以下の通りです。該当するエラーコードがございましたら、下記より詳細ページをご参照ください。
・「エラーコード:550 製品のアクティブ化の回数が多すぎます」が表示されてアクティベーションできません。
・「エラーコード:561 この製品をアクティブ化できるユーザー数の上限に達しました」が表示されてアクティベーションできません。
アップグレードするには、Avira Antivirus Proでインストールされているパソコンで下記操作をお願いします。
パソコンからAvira製品をアンインストールするには、Windows 7を例にご説明すると「コントロールパネル」の「プログラムおよび機能」からAvira製品をクリックし、アンインストールをクリックしてください。あとは画面に従ってアンインストールいただけましたら完了です。
パソコンを再起動すると、プログラムの全ディレクトリ、ファイル、レジストリのエントリが削除されています。
※Avira SearchFree Toolbarは、アンインストールプログラムに含まれていません。そのため、Windowsの方は「コントロールパネル」の「プログラムおよび機能」からAvira SearchFree Toolbarを選択し、アンインストールをクリックしてください。
ライセンス自動更新の設定(無効化/有効化)は、マイアカウントからお客様ご自身で設定することができます。
1. マイアカウントにログイン
ログインページ
※メールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。
※初回ログインの際、“パスワードを忘れましたか?”のリンクから仮パスワードを取得してログインしてください。
2. マイアカウントにログイン後、画面左にある「支払い履歴」をクリックして、自動支払い更新を解除したい製品名の右側にあるバーをクリックいただき、"オフ"にしてください。
上記手順でライセンスの自動更新(自動支払更新)は解除できます。
もし上記手順で解決しない場合は、お問い合わせページよりお問い合わせください。
お問い合わせ